風がふくワケ

夏のあつい日に風がふくと気持(きも)ちいいですね。
でも家がふき()ぶほど強い風はこまってしまいます。
風の正体(しょうたい)って何でしょう??


風がふくワケ

風は空気の流れです。
空気はあたためると、ふくらんで軽くなり、上にあがっていく性質(せいしつ)があります。
ぎゃくに、冷やすと、ちいさくなって重くなり、下にさがってくる性質(せいしつ)があります。
空気が、あがったりさがったりするこの流れを、「対流(たいりゅう)」といいます。
空気が対流(たいりゅう)することによって、風がふくわけです。

空気の対流


フェーン現象(げんしょう)ってなんだろう?

天気予報などでときどき聞く、「フェーン現象(げんしょう)」ってなんでしょう?
フェーン現象(げんしょう)とは、山からかわいた(あたた)かい風が、ふきおりてくることをいいます。

@しめった風が山をのぼりながら雲を作ります。
A雲は山に雨をふらせます。
B雨をふらせたあとは雲がなくなり、風がかわいて、高温の強風になって、ふきおりてきます。

フェーン現象

この風は、春に日本海側でおこります。
あつくて、かわいた風なので、山でなだれがおきたり、山火事になることもあります。

「フェーン」というのは、もともとはドイツ語で、アルプス山脈にふく、かわいた(あたた)かい風のことです。それが日本でも一般的に使われるようになりました。


生活に利用(りよう)される風

風は風力発電(ふうりょくはつでん)に利用されています。風力発電(ふうりょくはつでん)とは、風の力で風車を回して、電気を作ることです。環境にやさしいエネルギーとして注目されています。
風力発電(ふうりょくはつでん)は、日本をはじめ、世界のいろんな国でおこなわれています。

風力発電

そのほかに風は、スポーツやレジャーなどにも利用されます。
たこあげ、ウィンドサーフィン、ヨット、グライダーなどは、風がないとできません。

風を利用したスポーツやあそび


はじめのページにもどる

Copyright (C) こどもお天気教室All Rights Reserved